忍者ブログ

人気商品の大発見

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラジコンで遊ぶ姿や、撮影の様子、また数々のNG集などが収められています
そしてパワーシート!!
VWのDSG
STIのオートマとしては
MTオンリーだったインプレッサSTIに、ようやく与えられた5AT
足元は2ペダル^^
4位
しろ(・∀・)

スバル インプレッサSTI Aラインのスポーティ感と質感を高める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000042-rps-ind

(w
RX-8
スバル
このクルマにフルスロットルを与えていたら、免許証が何枚あっても足りない
S2000タイプSも良いのですが
スバルさんには次のステップとして、法規制などされる前に積極的に標準装備にすることを期待しちゃいます
を筆頭に
ケン・ブロックによるスバルインプレッサSTI
もの凄い迫力の走行映像でしたが、セグウェイに引っ掛けてしまったりと
ジムカーナ練習
インプレッサSTIも成熟してきたってことですね~^^しみじみ
ホンダ
観音開きのドアで4人乗り、これなら家族でお出掛けできます
のボーナストラック映像
o(^^)o
私の方はいつまでも

2010 平成22年 TAKE-OFF
http://tanimoto-jidosha.betoku.jp/article/0231984.html

スバルのターボ車に共通の凄いところでもあり、恐ろしいところでもある
6位
出場車両の「SUBARUインプレッサSTI」は、昨年レースに出場したマシンをベースにSTIが改良を加え
違和感なく操作できましたので
なぜエアロミラーだし
スバルも初代インプレッサ発売直後の1992年に開発テストを実施して以来、この過酷なサーキットをテストの場として、深い関係を築いてきているんですよ
十分以上にスポーティさ、一体感はあるんだろうと思います
5位
他にもテールランプがしっかり色つきガラスになったり、インプレッサSTIのような警告表示が分かり難い真っ赤なメーターの設定はないなど
タイプR
シビック
マツダ
WRC撤退は残念ですが、WTCCに参戦の話が
以前紹介した
PR
[443] [442] [441] [440] [439] [438] [437] [436] [435] [434] [433]
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone