忍者ブログ

人気商品の大発見

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

清風はうなった後で、鎌倉で1週間、書道を教える、と言ってきます
浄智布袋尊
2009/11/28
第1回
お天気のせいもあってか、鎌倉はどこもお正月の混みようでした
NIKKOR
浄智で布袋様のお腹をさすって、銭洗弁財天ではお金を洗い
ED
F/6.3

子安観音(観音寺)参拝
http://blogs.yahoo.co.jp/yokonagayama/51592486.html

最後がおだったのも良かったのかもしれません
シャッタースピード:
七福神めぐりです
マルチパターン測光
シフォンケーキがあるので、我慢!です(^^;
日蓮上人裸の木造や直筆を所蔵する古刹との事でしたが勿論それらは見られません
Lens:
・宝戒の毘沙門天
建長(鎌倉市山ノ内)にて
お顔のうえに、文字が書いてあって、
夷堂のある本覚の縁起物、にぎり福です
Camera
絞り優先オート
・長谷の大黒天
body:
親指のツメぐらいの大きさ

古式ゆかしく和歌を披講 上京・冷泉家で歌会始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100116-00000045-kyt-l26

09:57:14
何回行けばいいのだろうっていうくらい付箋がいっぱいになりました***
露出モード:
縁は「望月さんの○があんまりきれいだったから
僕、望月さんの字、好きです」と答えました
鎌倉八幡宮の旗上弁財天
書道で
Nikon
14mm
鎌倉 寺のページはここ
次回は、鈴里高校と鵠沼高校がで特訓するみたいですね
・本覚の夷尊神(えびす様)
この間鎌倉へ行ったばかりで、今日は出かけないでいようかとも思っていたのですが、気分転換になって、行ってとても良かったと思っています
鎌倉七福神のひとつ、
日蓮上人はこの地から鎌倉布教に渡航したそうですが、その日蓮ゆかりの七面山に登る
「愛」、「健」、「財」、「学」、「福」の5種類があります
測光モード:
源氏山を歩いて御利益コースっていうお散歩が特に楽しみ
・妙隆の寿老人
焦点距離:
コーヒー飲みながら、
1/20秒
国道に出て県指定文化財の妙福に寄ってみる
立派な竜の彫刻が目に止まりました
D3
・御霊神社
F2.8G
ことりっぷ鎌倉を読みました
絞り値:
AF-S
鎌倉から・
かわいいのよー
14-24mm
PR
[410] [409] [408] [407] [406] [405] [404] [403] [402] [401] [400]
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone