忍者ブログ

人気商品の大発見

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


中森明菜は好きだったし、歌が上手ければ文句はない。いい曲をもらってて、それが声に合えばいいってこと。 次に・・・ アルフィー、中島みゆき、松任谷由実あたりのフォーク/ニューミュージック 元々この辺は好んでたのだが
中森明菜 「ムード歌謡 ~歌姫昭和名曲集~」

この頃は、フォーク全盛という地合もあったので、こういう語り口調の曲が受けたのだろう。 今でもラップやヒップポップはこれに近いともいえるかも。
しかし、百恵の持つ明るさと暗さを松田聖子そして中森明菜がつかみ取ることになる。 その後は・・・。
中森明菜 フォークのアイテムページ

フォークギターに3人のキレイなハーモニー、又は三線を乗せる楽曲は鳥肌が立つほど感動させ、ライブでその人当たりの良さや明るさで、観客を楽しませ続けている。
矢沢永吉、中森明菜など、様々なアーティストのバック演奏やツアーに参加。

作家としても中森明菜の「難破船」や石原裕次郎の「我が人生に悔いなし」などのヒット曲も提供、 デビューは1966年22歳の時、レコード大賞の新人賞も受賞し幸先の良いスタートを切るも その後は3年程のあいだ
MUSIC~フォーク居酒屋『旅のつづき』… PART19(上野広小路)

PR
[234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224]
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone